サムシングフォー「古いもの、新しいもの、借りたもの、青いもの」:2022年6月の人気顕微鏡画像
今月の人気画像には、(とても)古いもの、(咲いたばかりの)新しいもの、借りたもの(素晴らしいケイソウのアレンジメント)、そして(染色された)青いものがランクインしました。昔からある結婚式の習わしを顕微鏡に当てはめれば、顕微鏡ユーザーの今月の幸運(そしてノイズのない鮮明な画像)が手に入るかもしれません。
Tracy Debenportさんが捉えた、この美しい アスペルギルス・パラジチカス をご覧ください。この真菌は、1912年、ハワイのサトウキビ農園で採取したコナカイガラムシから分離されて発見されました。アスペルギルス・フラバス に類似していることから、当初はその亜種として分類されましたが、生理学的差異によって名前が変更されました。このサンプルはラクトフェノール・コットンブルーで染色され、Tracyさん曰く「クジャクの羽根のように」なっています。
画像提供:Tracy Debenport氏。オリンパスCH2顕微鏡で撮影。
これは ツルナシレンリソウ で、スプリングベッチングやスプリングピーとも呼ばれます。花をつけるこの多年草植物は、ヨーロッパやシベリアで一般的に見られます。春に目を引く紫色の花が咲き、次第に緑がかった青色に変わります。
画像提供:Marek Miś氏。オリンパスBH2顕微鏡で撮影。
放散虫は19世紀頃から科学者を虜にしています。動植物でも菌類でもないこの軟体生物は原生生物で、海水からシリカを吸収して精緻な骨格構造を形成する性質が有名です。世界中の海に生息し、古くはカンブリア紀(古生代の最初の地質時代)まで遡れますが、この画像のサンプルはバルバドスで採取された始新世中期の放散虫です。
画像提供:Leonardo Capradossi氏。オリンパスUPLSAPO対物レンズ(40X, 0.95 NA)を使用し、反転色、明視野、172のシングルショットによる画像スタックで撮影。
「オオミジンコ は淡水動物プランクトンで、5,000マイクロメートル(5mm)まで成長することがあります。ミジンコ 属で最大の種であるため、この名が付けられました。
陸水生態系のキーストーン種であり、さまざまな環境に対する強力な耐性があります。腹部が透明なので器官を傷つけることなく観察できることから、オオミジンコは生物学的研究にとって偉大なモデル生物となっています。」
画像提供と説明:Minjun Shin氏。オリンパスCX21顕微鏡で撮影。
百を超えるケイソウが花のように円状に並び、この見事なサンプルが作り上げられています。古くはビクトリア時代の顕微鏡学者たちは、マイクロマニピュレーションのエキスパートでした。
スミソニアン 誌によると、ケイソウの「アレンジメントは専門的な顕微鏡学者が多く手掛けていました。これを娯楽として社交の場で見せたがる裕福なアマチュア自然愛好家たちに、顕微鏡写真などのミニチュア作品とともに売られていたのです。」
画像提供:Daniel Han氏。ケイソウアレンジメント:Herbert Potter氏。オリンパスAX70顕微鏡を使用し、11枚のスタック画像を貼り合わせて撮影。
このビデオには、外皮からはい出している小さなクマムシが映っています。クマムシはヘビのようにクチクラを脱ぎ去って、産んだ卵をその内部に保護します。ご覧のとおり、3つの大きな卵が「クマ型」の保護膜に収まっています。
ビデオ提供:Hunter Hines氏。Tardigrade Takeoverより抜粋。オリンパスBX53顕微鏡を使用し、iPhone 11 Proで撮影。100X、微分干渉観察(DIC)。
このような画像をもっとご覧になるには、Instagramで@olympuslifescienceをフォローしてください。
ご自分の画像をシェアしてみませんか?当社の画像応募サイトをご覧ください。